こんにちは、EXCEL女子事業本部 人事の田島です。
私事ですが、2019年1月1日に入社して丸1年経ちました。『初心忘るべからず』ということで、12月15日に入社されたばかり!の、ほやほやEXCEL女子にインタビューしてみました。
プロフィール
ニックネーム:しおりん
入社日:2019年12月15日
所属事業部:EXCEL女子事業本部
担当業務:PMO補佐
写真右
ニックネーム:ゆっきー
入社日:2019年12月15日
所属事業部:EXCEL女子事業本部
担当業務:PMO補佐
-入社前はどんな仕事をしていましたか?
しおりん
前職では約4年間、総合病院で医療事務として勤めていました。
窓口や電話での患者様対応や、医師の作業補助をメインにコスト入力・診断書等の書類作成などを行っていました。
ゆっきー
某企業が文化活動として行っているギャラリーでの受付をしていました。
現代美術や陶芸、建築関連作品など様々な展示を行っており、それに伴う関連雑貨の販売員、事務業務を担当していました。
-どうして転職しようと思いましたか?
しおりん
医療事務で働いてる中で、今後のキャリアを考え「自分の武器はなんだろう?」と思った時に
何か新しいことにチャレンジしてスキルアップをしよう!と思い、転職を決意しました。
ゆっきー
同じことの繰り返しで、このままだと何のスキルもないのが不安でした。
これを機にスキルアップをしよう!と思ったので転職しました。

-前職もきっかけも違いますが、スキルアップしたいって思いが一緒なんですね!!
私も「これが出来ます!」と言えるものが欲しかったな~。二次面接官だった藤永さん(本部長)に、「2、3年後の自分は予想できないくらいパワーアップしてるよ。」と言われた時、とってもワクワクした覚えがあります。
なぜコクー、EXCEL女子を選んだか教えてください。
しおりん
私は当初、一般事務職を幅広く探していました。
募集要項に書いてあった「ワンランク上の事務」という言葉に惹かれたんです。誰かに喜んでもらえる仕事がしたかったので、スキルを身につけて誰かの役に立てるかも?!と思って入社しました。
ゆっきー
募集要項を見て、自分のやりたい「スキルアップ」が実現出来ると思って面接にきたんです。
そしたら、面接を担当してくださった人事の原崎さんが仕事出来るオーラに溢れ出ていたので、「こんな人たちと働けば、自分もそのスキルを盗めるぞ!」と思ったんです。
-わかります!まず「ワンランク上の事務って何?」って思いますよね。そもそも「EXCEL女子?なにそれ」って。そして原崎さんは本当にオーラすごいですよね!
話は変わりますが、現在は何か学んでいる事とかはありますか?
しおりん&ゆっきー
MOS Excel 2016 エキスパート を勉強してます!

-え?!入社したばかりですよね?スペシャリストは?
(※EXCEL女子は、MOS Excel スペシャリストを3ヶ月以内、エキスパートを6ヶ月以内に取得することを目標としています。)
しおりん&ゆっきー
スペシャリストの内容は把握できてきたので、先を見据えてエキスパートの勉強をしています。
実は1月中にはスペシャリストを取得しようと思ってます!
-す、凄い。入社したばかりなのに、この圧倒的な当事者意識…
そんなしおりん、ゆっきーはこれからどうなっていきたいですか?
しおりん
一般事務未経験なので、PCスキルだけではなく、色々吸収して誰かに喜んでもらいたいです。
少し先の目標としてMicrosoft Office Master取得を目指します!
ゆっきー
お客様だけでなく、一緒に働いているメンバーにも「一緒に仕事が出来てよかった!」と言われるようになりたいです。資格も色々なものを取得して、どんどんスキルアップしていきたいです!
-ん~素晴らしい!!私も自分自身の目標に向けて頑張ります!
(凄すぎて、私もMicrosoft Office Master目指してるなんて言えない…)
・ ・ ・
このインタビューをやって良かった!入社したてのワクワク感を思い出しました。
「圧倒的当事者意識をもつ」ことは、コクーの社名の由来の一部分でもあるんです。
きっとこの2人は1年後、絶対にスキルアップしていますね。やれることも増えて、2年後はきっともっと楽しい年になると思います。
今後もこの2人に注目です!!!

コクーのEXCEL女子にご興味をお持ち頂けましたら、下記のリンクからお申込み下さい!
コメントを残す