こんにちは。EXCEL女子事業本部 人事のサチです。
毎日暑い日が続いていますね。
今年はコロナウィルス感染拡大の中で迎える「特別な夏」とも言われているように、夏でもマスク着用、帰省や海水浴は自粛、学校の夏休みが短縮されるという話もありますね。
小さなお子さんのママ・パパにとって、”学校の休み”は重要なことですよね。
4月の緊急事態宣言中には、学校や幼稚園・保育園が休みとなる地域が多く、コクーのママ・パパもこの突然の事態にテレワークやフレックスで家庭と仕事を両立するべく奮闘していました!
オンライン会議中に、たまに自宅にいるお子さんの声が聞こえたり、お子さんの姿が映り込むという「テレワークあるある」のハプニングも起きたりして、私は癒されましたw
コクーには、ママ・パパ社員が仕事と子育ての両立を図るために制度・環境整備に取り組む「ままさぽ」のプロジェクトがあるので、このような不測の事態が起きた時にも、上司が柔軟に対応してくれたり、働くママ・パパへの理解があって助かる!という声をよく聞きます。
私も以前は「ままさぽ」メンバーの一員でしたが、現メンバーがしっかりと思いを受け継いでくれているからこそ、今のコクーの環境があるのだと思います。「ままさぽ」の活動で、メンバーのともさんとりりーが本社に帰社していたので、「ままさぽ」の今について聞いてみました!
プロフィール
<写真:左> インタビュアー:EXCEL女子事業本部 人事 サチ 2017年~2018年の「ままさぽ」メンバー<写真:中央> ニックネーム:りりー 入社日:2019年4月1日 所属部署:EXCEL女子事業本部 プロフェッショナルサービス部 4グループ 幼稚園教諭として5年勤務後、エンタメ企業にて事務経験を積む。PI(友人の紹介)でコクーに入社。現在は「EXCEL女子」として、広告代理店に常駐し入稿作業やレポート作成、会議資料作成など関数を使用する集計業務を行う。 2019年12月に「ままさぽ」メンバーに加入。 <写真:右> |
「ままさぽ」の活動とは?
サチ
「ままさぽ」は、もともとコクーの前身の会社で2016年に開催した「未来会議」というコンテスト形式の社内のビジネス会議で「女性が働きやすい会社のためのビジネスモデル」を発案し、優勝したプロジェクトなんだよね。
正式にプロジェクト化されてからは、女性活躍を推進するために、産休・育休についての制度を整えたり、ママになっても働きやすい職場をつくることを目指しました。
ともさん
その頃はまだ女性社員の数も少なくて、未婚の方ばかりだったと聞きます。女性社員が安心して産休・育休をとり、復帰する環境を準備することが目的だったんですよね。
サチ
はい。それが今や社員250名の内、約6割が女性社員になり、ママ社員も増えて育休復帰率は100%です!
りりー
100%はすごい!!サチさんやこれまでの「ままさぽ」メンバーが環境を整えてきてくれたおかげですね。今までになかった制度も増えて感謝している社員はたくさんいます。
サチ
2人も入社した時に、コクーはママ社員のための制度が充実してるって思いました?
りりー
はい!特に「子の看護休暇」は有給とは別に取得できて、しかも有給と同じ扱いなのでとても助かるという意見も多いですね。
「子の看護休暇」は国が定めた制度で、無給の企業が多かったりするんですけど、コクーは有給で子供1人につき5日まで、子供が2人以上の場合は10日まで取得できる。
しかも、この制度は予防接種や健康診断でも利用OK。これはママとしては本当に助かりますよね!
ともさん
私もこの制度にはたくさん助けられてきました!
コクーに入社してすぐの時には娘がインフルエンザにかかってしまって。その時はまだ試用期間だったから通常の有給は付与前だったんです。でも、「子の看護休暇」のおかげで控除されること無くお休みをいただけてとてもありがたかったです!
あと、通常就学前までの時短勤務が小学校3年生まで延長できる制度も、学童が確保できなかった場合の強い味方だったり、インフルエンザ予防接種費用の助成が本人だけでなく子供も対象になったり、ママ社員が助かる制度は他にもたくさん!
リリー
お子さんが産まれる前は、「Ladies休暇(こうのとり休暇、つわり措置、産前休暇の前倒し、妊産婦通院休暇など)」がありますしね!
サチ
「ままさぽ」の活動でコクーのママ社員のための制度はかなり充実してきたので、今では、子育て世代のママ・パパ社員やプレママ・プレパパが交流する機会をつくるところまで活動が広がっているなと感じています。
ともさん
今は「Family Day(ファミリーデー)」や「ウェルカムバック」などのイベントを企画したり、「えるぼし」(※)や「くるみん」(※)の認定を受けるための準備も進めています。
※「えるぼし」・・「女性活躍推進法」という法律に基づいて厚生労働省が実施する、女性の活躍を推進している企業を認定する制度。
※「くるみん」・・「次世代育成支援対策推進法(次世代法)」に基づき厚生労働大臣が実施する、子育ての両立支援に取り組んでいる企業を認定する制度。
子育て世代のママ・パパ社員の交流
サチ
「ままさぽ」メンバーになって、ともさんは1年、りりーは約半年。「ままさぽ」プロジェクトに加入してみてどうでした?
りりー
私は「ままさぽ」メンバーに加入してすぐのイベントが「Family Day」のクリスマス会だったのですが、やっぱりお子さん達が「楽しかったよ!」と言ってくれるとすごく嬉しかったですね。
ともさん
りりーは元幼稚園教諭なので、初めてのイベントでも経験を活かして面白いアイデアをたくさん出してくれて助かりました。
クリスマス会の制作では、サンタのマラカスやリースの工作をしたんですけど、お子さんも大人もみんな真剣だったよね!
りりー
大人の方がかわいい作品を作りたい!って本気になってましたよね(笑)
ともさん
「ままさぽ」の活動としては、昨年の12月に「Family Day(クリスマス会)」、今年4月に「おうちでFamily Day」、先日は育休明けのママ社員3人と「ウェルカムバック」を行ったのですが、「Family Day」では親子で楽しめることを企画して、親と子が触れ合う時間を過ごせるようにしています。
サチ
クリスマス会以降はコロナウィルス感染拡大の影響で大勢が集まってのイベントは難しくなってしまいましたが、4月にオンラインで開催した「おうちでFamily Day」もママ・パパ社員に好評だったって聞きました!
ともさん
そうなんです。コロナウイルスの影響で、元々企画していたイベントは中止になってしまいましたが、自粛中の今だからこそ「ままさぽ」として何かできることはないかと考えて、急遽リモートイベントを開催することにしました。イベントは二部制で、一部では体操2曲とマスク作り、二部では自己紹介やマイブーム発表、参加者の談笑タイムとしてコミュニケーションをとりました。
りりー
初めての試みだったにも関わらず「オンラインもいいね!」とのお声をいただきました。
小さいお子さんを連れて都心へ移動するのは難しいと思いますので、またオンラインイベントで親子で盛り上がれるイベントを開催したいと思っています。
>関連記事:こんな時だからこそオンラインコミュニケーション!YouTube、LINE WORKS、Zoomで色々やってみた
「ままさぽ」はママ・パパ社員の強い味方
サチ
りりーは元幼稚園教諭だったという話もあったけど、ともさんとりりーが「ままさぽ」のメンバーとなったきっかけは?
ともさん
私は、前職の雇用形態がパートだったので、妊娠した時に育休が取得できずに仕方なく退職してしまったという過去があります。子供が1歳半になった頃、そろそろ社会復帰しようと調べてみるも、保育園は空きがなく預けられる親戚も近くにいなかったので四苦八苦しました。あの時にちょっと相談できる場所があったら一人で悶々と悩むことも無かったかもなぁという気持ちがあって。
サチ
子供が産まれると保育園のこととか、子育てと仕事の両立の仕方とか、どうしたらいいの?ってことばっかりだって聞くよね。
ともさん
子供が小さい時、周りに沢山サポートしていただいて乗り越えた壁も多かったので、子供が小学校にあがって少し手が離れてきた分、今までの恩返しをするぞ!という気持ちが今の活力になっていると思います。
りりー
私は幼稚園教諭を5年間勤めて、幼稚園の保護者様の子育ての悩みなどの相談を受けたり、子どもたち一人ひとりに寄り添い成長を見守ってきました。その経験を活かし、今度はコクー社員の子育てをサポートして、社員にとってより「働きやすい環境」になるように頑張りたいと思っています。
この前、幼稚園教諭の免許更新のために30時間の講習を受け、試験勉強をして、専門的知識もアップデートしてきました!
サチ
それはすごい!!コクーのママ・パパ社員も心強いね!
ともさん
育休中に孤独を感じてしんどくなってしまうママさんも少なくないと思うので、産休・育休取得者に毎月配信する「ままさぽ」のメルマガで会社やメンバーとの繋がりを感じていただけたらと思っています。
サチ
つい先日も育休から復帰したママ3人を「ウェルカムバック」で迎えてましたよね。育休復帰後に暖かく迎えてもらえるのは嬉しいって、参加したメンバーが言ってたよ!
ともさん
産休・育休は短くて約1年ですが、働いている時とは感覚が大違いだと思いますので、浦島太郎状態で復帰された時に「おかえりなさい!」という気持ちを込めて迎え入れて、「ウェルカムバック」で少しでも不安が取り除けたらいいなと思っています。
りりー
今回から賞状もプレゼントも一新しました。プレゼントの「ままさぽオリジナルハンドタオル」は私がデザインを考えたのですが、みなさんとても喜んでくださって嬉しかったです!
サチ
新しいデザインのハンドタオルも欲しいけど、2人目産まなきゃだめ?って言ってたママもいたよ(笑)
りりー
頑張ってよかったです!
私がコクーに入社したきっかけは、働く女性が幅広く活躍できるよう支援に力を入れていると友人から聞いて、PI(友人の紹介)で入社したのですが、聞いていた通りの環境だと思っています。社員一人ひとりの意見を聞いてくれて、より良い環境をつくることができています。
ともさん
私もPI(前職の先輩からの紹介)でコクーに入社して、ほぼ同じ理由で入社して、今同じことを思っています!(笑)
※PI・・Personal Introductionの略。知り合い紹介制度。
これからの「ままさぽ」の活動&目標
サチ
今後も新しいことをどんどん広げていってもらえたら嬉しいなと思っていますが、「ままさぽ」の今後の活動や目標は?
ともさん
「ままさぽ」はママだけじゃなくて、働くママ・パパ社員のためのプロジェクトなので、パパ社員にも参加して欲しいですね。パパ社員の奥様達にアンケートを取ったり、イベントへ参加いただくのもアリかな?と思っています。他にも、新しく入社したママ社員や産休明けの方、これから結婚や出産を控えている方など、部門を超えて社内交流が活発になるように幅広い方に気軽に参加いただけるイベントを企画したいと思います。
りりー
私はイベント中に子育てのお悩み相談会などを開催して、1人で悩まずに一緒に考えていきたいと思ってます。「好き嫌いが激しくて偏食気味になっちゃったけどどうしたらいいの?」「なんでなんで?とたくさん聞いてきてどう対応したらいいの?」「トイレットトレーニングはどうしたらいいの?」「いやいや期が大変!」など気軽に話していただけたら嬉しいです!
サチ
では、最後に、これから転職を考えている方、これからコクーへ入社される方へメッセージをお願いします!
ともさん
コクーは、スローガンの「for me,for you.~社員満足なくして顧客満足は成しえない~」のとおり、女性が直面する様々なライフステージに応じた働き方ができる会社だと思います。
仕事と子育てを両立する上で、“できない理由ではなく、できる方法を考える”仲間や先輩ママ社員がいるので安心して働くことができます!
りりー
女性は子育てとキャリアを両立する上でさまざまな悩みがあると思いますが、コクーには仲間や先輩ママ社員も多く在籍していますので安心してください。時短勤務や在宅勤務など、いろんなパターンの働き方で活躍されている方も多いですので、もう一人で悩まずに一緒に働いて成長していきましょう!
サチ
私ももちろん人事として、ママ・パパ社員をサポートしますよ!
コクーでは、一緒に働く仲間を募集しています。
みなさまのエントリーをお待ちしております!
>関連記事:育児休暇を取得した男性エンジニアに聞いた!『父性育成休暇』とは?
コメントを残す