新メンバーを迎え6名のプロジェクトになった「ままさぽ」。ママ・パパ社員がイキイキと働ける環境づくりを目指す活動の”今”を聞いてみました!

こんにちは。EXCEL女子事業本部、人事グループのサチです。

コクーでは、コクーで働くママやパパ社員が働きやすい環境づくりに取り組む「ままさぽ」プロジェクトの活動を有志で行っています。
2年前にも「ままさぽ」のメンバーにインタビューさせてもらったのですが、その後もコクーの子育て世代の社員は増加中で「ままさぽ」の活動もどんどん加速しています。
つい先日には「ままさぽ」主催の親子参加型の「クリスマス会」も開催され、企画のダンスやゲーム、工作にプレゼント抽選会と子どもたちの笑顔と笑い声で賑わう会になりました。

今回は、新メンバーが加わった「ままさぽ」の「今」を聞いていきたいと思います!

▼前回の「ままさぽ」の記事はこちら

働くママ&パパをサポートして、社員の家族も笑顔にする「ままさぽ」プロジェクト!

プロフィール

<写真:中央>
ニックネーム:たかな
入社日:2020年8月15日
所属部署:EXCEL女子事業部 Pro2課1グループ
経歴:銀行員→カメラマン→流通関係事務→コクー

ままさぽメンバー歴:約2年(2020年12月~参画)
家族:夫、息子(4歳)の3人家族

<写真:左>
ニックネーム:のなっち
入社日:2020年11月1日
所属部署:ITインフラ事業本部 ネットワークソリューション第1課
経歴:管理栄養士→コクー。SE(システムエンジニア)として従事。

ままさぽメンバー歴:約4か月(2022年8月~参画)
家族:夫、娘(1歳5か月)、3人家族

<写真:右>
ニックネーム:はすみん
入社日:2022年2月1日
所属部署:デジタルマーケティング事業部 CS2グループ所属
経歴:新卒からベビー子供服メーカーの店舗スタッフとして百貨店に勤務。
出産を機に転職し、コクーへ入社。広告運用業務に従事。

ままさぽメンバー歴:3カ月(2022年8月~参画)
家族:夫、娘(2歳半)の3人家族

「ままさぽ」新メンバー募集!最高のメンバーが集まるまで

サチ
私も以前は「ままさぽ」メンバーの一員だったように、「ままさぽ」のプロジェクトはその時々の有志がメンバーとなっています。
「ままさぽ」設立当初は女性社員が多いEXCEL女子がメンバーになって、EXCEL女子の「ままさぽ」というイメージがありましたが、今ではデジマ女子やインフラ女子、RPA女子と全事業部で女性社員が増え、今年の7月には全事業部、全社員に向けて「ままさぽ」メンバーの公募がありました。
まずは新メンバー募集の経緯を聞いていきたいと思います!

たかな
新しいメンバーを増やそうと思ったのは、単純にやりたいことに手が回らないなと感じたからです。
私は2020年12月から「ままさぽ」に参画しましたが、ちょうどメンバーがほぼ一人の時期でさすがに一人ではなかなか大変でした…(笑)

新しいメンバーの募集にあたり、まずは「ままさぽ」の名前の認知度だけではなく、具体的な活動内容や”どんな人が運営しているのか”を、より明確に社内にアピールしていこうと考えました。
最初に、EXCEL女子のママグループ(2課)のみなさんにご協力いただいて、『妊娠・復職までのガイドブック』と、『男性版 育休完全ガイドブック』を作成し、全社に公開しました。

また、コクーラジオ(※1)に出演して、念願叶って乗っ取らせていただいたこともあります…!(笑)1回目はガイドブックの完成発表で、ぜひ全社のみなさんへお伝えしたい!と意気込んでお話させてもらいました。2回目は、CPOの男性社員、かずしさんと駿太さんがお二人とも育休経験者なので、育休取得や子育ての話をインタビューさせてもらいました。
そして、社内への「ままさぽ」PRを終えて、ついに4期が始まるタイミングで「ままさぽ」初の全社向け公募をかけました。

サチ
メンバー募集への反響も、大きかったと聞いてます。
たかなちゃんの思いが社員のみんなに伝わったんだと思う!

たかな
想定よりもたくさんの方に応募いただけて、びっくりハッピーでした!
応募者お一人お一人と面談をさせていただくなかで、たくさんの思いをお話いただいて本当に悩んだのですが
「やりたいことが明確にあり、何をしたいかが伝えられる」
「人の意見を聞き入れられる」
この両方を持った人を、新メンバーに選出させていただきました。
おかげでバランスの良い、最高のメンバーに恵まれたと思っています。自分で言っちゃいますけど(笑)

サチ
ままさぽの思いを一緒に形にしてくれる最高のメンバーが集まったら、自分から言いたくなるよね(笑)

たかな
本当に!!

※1:”社員と社員をつなぐ”が目的のコクー社員向けのオンラインラジオ。毎週水曜に社員をゲストに招き、テーマを決めてラフなトークを繰り広げる。

「ままさぽ」メンバーへの加入のきっかけ

サチ
”のなっち”と”はすみん”が「ままさぽ」に応募したきっかけは?二人ともお子さんがいるママ社員だよね。

のなっち
私は、ITインフラ事業本部では第一号の産休育休取得者なんです。同じ部署内で産休育休について聞ける人がいなかった時に「ママ’sライブラリー」(※3)を参考にさせてもらい、とっても助かりました。私は「インフラ女子」という活動のメンバーでもあるんですが、ITインフラ事業本部にも今後、産休育休取得者が増えていくと考えた時に、「ままさぽをもっと全社的な活動に広げていきたい!」と思いました。EXCEL女子をメインに活動しているイメージがあったので。
実際の活動についてたかなさんにお聞きし、「育児や現場と両立してやっていけそう!」という気持ちと「活動していきたい!」という気持ちが強くなり、正式に応募しました。

はすみん
私は転職活動中に「ままさぽ」を知り、社内に子育てしながら働くことを応援してくれる組織があるのは心強いな、と興味を持ちました。
今2歳の娘がいますが、想像以上に育児が大変で心から楽しめなかった経験があります。コロナ禍ということもあり、外出も限られていたので心が弱くなっていたのもありますが…。
そんな中、前職で育休復帰後、自分も働きに出ることで、家族・保育園と頼れるところができ、心に余裕がうまれました。何といっても自分1人で行動できる時間ができたことが大きかった!
仕事の時間がストレス発散にもなっていました(笑)とはいっても、仕事と育児の両立はやはり大変で、他の方はどのようにしているのだろう、困ったときは誰に聞いたらいいのだろうと悩む部分がありました。
そのような経験から、不安も大きい産休育休後のサポートをすることで、少しでも育児に余裕を感じてもらい楽しんでもらいたい!少しでも負担を減らしたい!という思いで「ままさぽ」に応募しました。
「ままさぽ」のメンバー公募自体がとても嬉しかったです。

※3:EXCEL女子2課の働くママたちが、生活をより豊かにするために日々実践しているノウハウを紹介する社内向けサイト。

サチ
二人とも、すごく熱い思いを持って、ままさぽに加入したのが伝わってきます。まさに、最高のメンバー!

たかな
間違いない!

サチ
たかなちゃんの「ままさぽ」加入のきっかけも、教えて!

たかな
私は、コクーの入社面接を受けた時に採用パンフレットを見て、「ママをサポートする活動をやっている会社ってめずらしいな」と興味を持ちました。
そのあと2021年1月に男性社員向けセミナーを開催する時、SPOTでのお手伝いを募集していたので、立候補したのがきっかけです。
まさかそこから2年弱も活動することになるとは、思っていませんでした(笑)。外から見ているより、実際に活動していた方が楽しかったというのは、嬉しい誤算です。

「ままさぽ」のミッションと活動内容

サチ
前回の「ままさぽ」インタビューでも聞いているけど、改めてミッションと活動内容を聞きたいです!

たかな
「ままさぽ」のミッションは「全てのメンバーがイキイキと働ける環境づくりを」です。
「ままさぽ」と聞くと、「パパママ社員も働きやすいように」がミッションと捉える方が多いかもしれません。
実際には、独身希望の方、DINKS希望の方、介護や妊活中の方など、個々の事情に合わせて「全社員が気持ちよく働ける環境の基盤づくり」を担うお手伝いを「ままさぽ」でしていきたい!と思っています。

サチ
「ままさぽ」は”ママ社員のため”のプロジェクトから、”ママ・パパ社員のため”、さらには”全社員のため”のプロジェクトに進化しているんだね。
新しい活動もいろいろ始まっているよね!

たかな
3期からは、育休取得中社員専用のLINEWORKS(※2)のグループを立ち上げ、今の会社の状況を月一回お伝えしたり、育休取得中の社員がコミュニケーションを取れるようにしています。(現在EXCEL女子のみ。4期からは全部署対応予定)
他には、新しく部活動の一つとして「パパママサークル」を立ち上げました。こちらは育休復帰後の社員同士でコミュニケーションを図ったり、コクー社員ならではの悩みや疑問を気軽に相談してもらえる環境を作り、育休から復職も怖がらずに安心して、復職してもらえたらと思っています。

※2:社内で使用しているチャットツール

サチ
あと、「ままさぽ」のメンバー募集の時の話にも出た『妊娠・復職までのガイドブック』『男性版 育休完全ガイドブック』はすごく助かる!使わせてもらいます!という声が社員から多く出ていたよね。

たかな
これは2022年2月に社内向けにリリースしたのですが、ちょうど、EXCEL女子のママグループ(2課)でも作成したい!という意見が上がっていたタイミングだったので、ご協力を仰ぎ、EXCEL女子2課のママ社員メンバーと一緒に『妊娠・復職ガイドブック』を作成しました。
社内制度から、国が定める制度のリストアップ、ガイドブックのデザイン等、どのメンバーも現場業務があるなか、限られた半年という期間で素晴らしいクオリティのものに仕上げてくれました。
「私たちが苦労したから、次の人たちには苦労させない!」と隅々にもこだわって作成してくれて、本当に感謝しかないです。

『男性版 育休完全ガイドブック』は私が作成したのですが、作成するなかで、どこへポイントを置くかは悩みました。ちょうど2021年に開催した男性社員向けセミナーの中で「金銭面が不安で、育休の取得に踏み切れない」という意見を多く聞き、実際のデータを調べました。
すると、“育児休業給付金”の制度を知らない男性が約46%いることが分かり、そこに攻め込んでいこうと決めました。
男性目線を意識して数値を入れて工夫したり、「どうやって分かりやすく伝えるか」が、個人的には苦労したポイントです。結果的に男性社員からも好評だったので、良かったなと思っています。

▼『妊娠・復職までのガイドブック』の一部

サチ
『男性版 育休完全ガイドブック』ができたことで、コクーの男性社員もさらに育休がとりやすくなったよね。
今年の10月には育児休業制度の法改正もあって「産後パパ育休の創設」や「育児休業の分割取得」が可能になりました。
3人はコクーの男性社員にも育休取得をオススメしたい?

たかな
「結論から言うと、「オススメしたい!」よりも強めに「1回取ってみよう!」と伝えたいです(笑)
今回の法改正をきっかけに“育休=長期間休まなければいけない”というイメージが覆り、休むというハードルはかなり下がったのではないかと感じます。
会社にとっても、男性の育休取得者がいることで両立支援等助成金が支給されたり、くるみんの獲得に有利になったりと良いことがたくさんあるので、何も気にせずにどんどん取得していただきたいなと思っています」

はすみん
パパの育休自体オススメしたいですし、みんなとるのが当たり前の風潮にしていきたいです!私の場合は、夫は育休を取得しませんでしたが、実際に取得していたらどれだけ心の支えになったかと思います。
家族の協力がどれほど大切かを身に染みて感じるので、これからお子さんが生まれる方にはぜひ旦那さんも育休を取得してほしいし、男性も育休を取得しやすい環境づくりをしていきたいです。
育児休業分割は、家庭にとっては必要な時に取得できることがメリットだと思います。休暇のとりやすさなど会社の理解があるか、もより重要になってくるのかなと感じています。

のなっち
わたしも、個人的にはとてもオススメしたいです。実際に私の夫が半年育休を取得し、家族でかけがえのない時間が過ごせたと思っています。
夫の会社は育休取得実績が豊富なわけではなかったのですが、夫婦で話し合い取得することにしました。
結果として、育児のスキルが同等な父と母ができあがりました!そして何より、育児の喜怒哀楽を、ほぼすべて家族で共有しながら半年間を過ごすことができました。
人や家族によって育休を取った方がいいかはそれぞれだとは思いますが、個人的にはとてもいい思い出になったのでオススメしたいです。

これまでの「ままさぽ」の活動で印象深かったこと

サチ
様々な取り組みを行っている「ままさぽ」の活動で印象に残っていることはある?

はすみん
「ままさぽ」に加入してすぐに「ウェルカムバック」のランチに参加させていただきましたが、とても温かい空間でした。
復帰後、コクーの現状についていけるか、子育てしながら働いていけるかとても不安があると思います。
でも、ウェルカムバックランチでつながりを作ることもできるし、現状についても知ることが出来る。このように温かく迎え入れてくれる空間・時間があるのはとても良いなと思いました。

のなっち
私が復職したときにはまだITインフラ事業本部に「ウェルカムバック」がなかったので実際に参加して「全社的に実施したい!」という思いがより強くなりました。
今後は、育休中の方が復職されるときは事業部にかかわらず実施したいと思っています。

たかな
そうだね。「ウェルカムバック」も全事業部に拡大していきたいね!
私は育休取得者が集まる「オンラインランチ会」も印象深いです。
「保活っていつから始めるの?」とか「みんなの出産どうだった?とか、育休を機に社員同士で交流ができたり、運営側もみなさんの元気な姿が見られて嬉しい時間だなと感じています。

このランチをきっかけに、育休取得者の方から復職する時に復職後の勤務について相談していただくことも多くなってきました。
「ママをサポートしてる!」という「ままさぽ」の実感がどんどん沸いてきています。

大きな活動では、やはり先程もお話した二つの『ガイドブック』の作成です。これを機に作成チームのまとめ役になったところから、マネジメントに興味を持ち、3期下期からはTL(※チームリーダー)に立候補しました。そして、今年の10月からは短大へ通いマネジメントを学んでいます。
この活動をきっかけに、人として大きく成長ができ、個人の方向性が定まる出来事でもあったと思います。
これまでに本当に色んなことを経験させていただいて、とにかく感謝の一言です。

サチ
仕事と育児を両立しているだけでもすごいのに、短大に通って勉強もしているなんて尊敬する!
「ままさぽ」の活動を通して社員から反応があったり、声を聞くことはある?

たかな
イベントや社内SNSの投稿でも好反応をいただいています。復職したママ・パパ社員から「実は、”ままさぽ”すごく助かってて…」という声をよく聞くので、そのたびに「嬉しいな!」と思います。
ただ、なぜか時間が経ってから言っていただけることが多いです。みんなシャイなのかな…。

のなっち
たしかに、シャイなのかも(笑)
私は加入してまだ間もないので、反応を実感できるのは、これからかなと思っています。

はすみん
私も加入したばかりで、実感はこれからと思っていますが、「ままさぽ」の活動をはじめたことで当事者意識がより強まりました。
私の所属するデジタルマーケティング事業部では、育休取得経験者が徐々に増えていて、産休・育休・復帰後のサポートが今後さらに重要になると感じています。今は育休取得者のヒアリングから始めています。
同じ部署のメンバーも、組織をより良いものにしようと積極的に協力してくれて、とても助かっています。

サチ
12/18(日)に2部制で開催された、ままさぽ主催の「クリスマス会」もとっても好評だったと聞きました!
オンラインではなく、リアルの会場に親子が集まるクリスマス会が開催できたのは3年ぶり。
クリスマス会については、オープン社内報『みえる!コクー』に開催レポートが公開されると聞いているのでまた楽しみにしてます!

▼ままさぽ主催「クリスマス会」の様子

「ままさぽ」の今後の目標

サチ
最後にこれからの「ままさぽ」の目標をお願いします!

たかな
今後は経営管理部の協力のもと、ままさぽメンバーが知識をつけて「パパママメンター」になれるといいなと思っています。
各アメーバのマネジメントラインの方も対応に悩む時があると思うので、「なにかあったら”ままさぽ”に聞いてみよう」と、気軽に相談してもらえる体制が作れたらいいなと思います。
そして、新しく入ったメンバーが楽しく活動をしてくれたら一番良いですね。

のなっち
実現したいことはたくさんありますが、「ままさぽ」のサポートをより全社的なものにしていきたい気持ちが一番大きいです。
ITインフラ事業本部では男性社員が多いので、育休を取得した方のサポートを性別に関わらず、行えるようにしていきたいです。
同じ部署で「ままさぽ」の活動に関わってきた人が今までいなかった分、一番伸びしろがあると部署だと思っています。困ったときに「”ままさぽ”に相談しよう!」と、安心して相談してもらえるようになりたいと思います。

はすみん
同僚が気軽に頼れるような、身近な存在になっていきたいと思っています。そのために勉強し、パパ・ママ社員のサポートをしていけるようになるのが第1の目標です。そして、パパだからママだからに関係なく、全社に「ままさぽ」を知ってもらって認知をもっと広げていきたいです。
「ままさぽ」メンバーの所属部署が広がって、メンバーの様々な視点を持って解決に取り組んでいくことで、コクー全体がより良い環境になれればいいなと思っています。

これからコクーに入社される方へ

たかな
私自身、子どもが生まれてから転職をしてコクーに入社したので、子持ち転職の大変さは理解しています。ライフステージが変化しても、コクーほど色んなことを諦めなくてよい会社はないのでは!と思います。多様な働き方で活躍している方も多いので、ぜひ一緒に働けることを楽しみにしております。

はすみん
私自身、子育てしながらの転職を経験した1人です。コクーは温かく迎え入れてくれ、何事も挑戦させてくれる環境があります。ママだから、と諦めることはないと日々感じますし、それが自信につながっていると思います。
「不安はあるけど、何かに挑戦してみたい。」と思う方がいたら、一歩踏み出してみるといいかと思います。一緒に成長を実感出来たらとても嬉しいです!

のなっち
気になった方はとりあえずご連絡をいただけたら嬉しいです!一緒に働ける日を楽しみにしています。

サチ
今後の「ままさぽ」に期待しています!今日はみなさん、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です